運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1118件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

尾身参考人 私は、この前の、六月十八日の日本記者クラブで会見したときにも申し上げましたけれども、オリンピックの開催については、これは日本政府及び組織委員会が決めることだと思います。  そういうことで、これは、そうするかどうかというのは決めていただいて、我々の場合には、する場合にはどういうリスクがあるかということをこの前申し上げたと思います。

尾身茂

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

二〇一三年七月には、東京都庁記者クラブで働く三十歳のNHK女性職員選挙取材の後に過労でお亡くなりになるという大変悲しい出来事がありました。我々も参議院議員ですが、特に七月の参議院選挙、真夏の暑い中で昼夜を問わず懸命に働いたことが原因ではないかとも言われていて、決して人ごとではありません。  

芳賀道也

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

二枚目に行きますと、講演という形でやっているのもありまして、日本外国人記者クラブいろんなところでやっているのもあるということを参考にしておりまして、いつでも見られるようにしておりますが、一部だけ今日コピーを添付させていただいておりますので、後でゆっくり見ていただければと思います。  

黒川清

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

ただ一方で、何というんですかね、これ記者クラブの方とかとも話したことがあるんですけれども、消費者保護を何とかしたいだとか、消費者保護が重要ですというようなマインドがすごく強いかというと、余りそうは、余り感じなかったというのが正直なところであると。  一方で、私自身消費者庁に入って、非常に消費者保護、重要だなということは理解したつもりでございますけれども、やはり任期は二年間しかないと。

染谷隆明

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

自身は、やっぱり記者クラブについては、もう極端ですけど廃止すべきだとも思っているぐらいなんですけれども、まあいろんな御意見あると思いますので、金井参考人の御意見、参考にさせていただきたいと思います。  次に、鈴木参考人にお聞きしたいと思います。  ここでは、いわゆる社会的弱者の方々を緊急時、具体的には災害時に備えてどうすべきかということについてお聞きしたいと思います。  

浜田聡

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そして、六月二十四日の日本記者クラブ専門家会議の在り方について発表しましたけれども、その際には、やはりこういった専門家会議にはリスクコミュニケーション専門家を入れるべきだということを提案しまして、アドバイザリーボードあるいは分科会にもそのリスクコミュニケーション専門家に入っていただいているということでございます。

脇田隆字

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

なかなか国会では指摘されにくいように思いますが、記者クラブというものに大きな問題があると思います。  この記者クラブ、公的機関業界団体などの各組織継続取材を目的とするために、大手メディアが中心となって構成されている任意組織であります。各省庁には大抵の場合記者クラブがありまして、その部屋の割当てがあると承知しています。

浜田聡

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

記者クラブは、公的機関などを継続的に取材するジャーナリストの人たちによって構成され、公権力の行使を監視するとともに、公的機関情報公開を求めていく社会的責務を負った存在であると承知しております。この記者クラブに所属する記者人たち作業室、いわゆる記者クラブ室を提供することは、国民に対する広報を迅速かつ効率的に実施できるようにするために行っているものでございます。  

茶谷栄治

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

その翌日に、経産省の広報室から記者クラブ文書が配付されました。二枚です。これが資料の四です。これ、取材自粛の申入れなんですけど、事実上取材するなと言っているに等しいんですね。絶対的に遠慮してほしいというくだりもございます。  そこで、経産省に伺います。どうしてこういう文書を出したのか、誰の指示なのか、電通からの依頼なのか、お答えください。

杉尾秀哉

2020-05-28 第201回国会 参議院 法務委員会 第9号

この点、官房長からしっかりと記者クラブに事実関係を説明すべきでないでしょうか。法務省の記者クラブにおいてですよ、事の次第というものを、手続民主主義手続が一番なんです、次に中身なんですから、それをやった方がいいんじゃないんでしょうか。そうしたら、生産性のないこの不毛な議論はする必要ないんです。

鈴木宗男

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

さらには、削除した翌日に、外人記者クラブで一時間ぐらい、今度は英語外人記者に御自身持論を展開されていました。私が見た感じでは、英語でのやりとりは立て板に水でお話しされていて、そこも立派だったと思いますけれども、応分に合理的な指摘もあったように思います。  そこで、お伺いします。  ダイヤモンド・プリンセス号の現状、特に下船した人への対応、それから船内の指揮系統管理体制

小田原潔

2020-02-18 第201回国会 衆議院 総務委員会 第4号

新聞、メディア、それぞれのトップが、あるいはトップじゃなくて、先日も、桜を見る会の追及が始まった直後に内閣記者クラブのメンバーとの会食があって、そこにはNHKの方も参加をされていたというふうに残っていますし、また、ことしに入って、NHKの幹部の方が、これはもともとマスコミ勉強会総理を呼んだだけだというふうにおっしゃるんですけれども、やはりそういった場が何度も続いている。  

高井崇志

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

十一月の日本記者クラブ記者会見。一部の官僚の考えでもう国が金を出さないというなら相当理不尽だ、透明性が高い議論なら納得するが、違うところで話が決まってしまうという理由がよく分からないと言っている。  まさに、まさに、あなたは、山中教授と、行って、方針を話し合った、山中教授の要望を入れたと言う。山中さん、全然納得していないじゃないですか。

杉尾秀哉

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これは報道でございますが、十一月十一日、日本記者クラブでの山中伸弥所長報道がございました。報道によれば、拒絶反応が起きにくい再生医療を目指してiPS細胞を備蓄するストック事業への国の支援を減額する話が持ち上がっているということで、大変寝耳に水と。事業を手がけてきた京都大学山中所長は理不尽だとして支援継続それからまた明確な説明を求めていると書かれております。

早稲田夕季

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

○渡邉(そ)政府参考人 記者会見の詳細については、私どもも詳細を承知しているところではございませんが、もともと、記者クラブの五十周年の講演会の記念の折に、iPS細胞のこれまでの取組について山中所長が御講演され、その中で、今後とも力強い支援が必要だということを訴えられたのだというふうに仄聞いたしております。

渡邉その子